お陰様で6周年! 心から感謝!

洗車工房

2014年03月27日 23:08

お疲れさまです!

今日は暑かったですね(^^)

今日の私は半袖のTシャツでした。

年度末でみなさま忙しいのではないでしょうか?

体調に気を付けて下さいネ。。。







ところで来月で洗車工房は6周年です。

創業から丸6年です。



ありがとうございます!!

桜の時期です(^^)

本当にキレイです。

立ち止まってじっくり眺めましょう。



洗車工房を始めたときは長男が2歳・・・

こんなに小さかったんです。

いまでは・・・(笑)








これが始めた時の工房の姿。

手書きの看板とガレージのみ。

事務所もありません。

「どこで待つんですか?」とか

「ここは家じゃないですか?」とかよく言われました(笑)

いかがですか?

この男気あふれる開業の仕方?

場所もメチャクチャ分かりにくいんですよ〜!



それでもお客様は来てくれていました。

今でも来てくれるお客様が多いです、ホントに感謝だなぁ〜!



この看板も「手書き」です。

今では色あせてますけど思い入れがあって剥がせないんですよね。









これは現在の隼人店の前に入られていた「タイヤセンターさん」の時の画像です。



5年近く前かな?

ひょんな事から出張でタイヤセンターさんにコーティングに行っていたりもしたのです。

懐かしいなぁ〜。






20歳ぐらいの頃から洗車の専門店がやりたくて・・・

実はこれは本当なのですが・・・

もう17年ぐらい前のことです。

当時はガソリンスタンドで働かせていただいていました。

見次のイオン(当時はサティだったかな?)の近くに洗車専門店を出しているイメージが頭の中にありました。

信じてもらえなくてもいいです・・・

なぜなら私は知っているからです。

「人生に必要な事は必要な時期に起こる」

色々なご縁があって今の隼人店を貸していただく事になってホントに感謝!!







洗車工房以外のお仕事も増えてきて洗車工房への時間が少なくなりました。

ですが全く技術は衰えません。

というよりも離れれば離れるだけ上手になる感じがします。

「1度自転車に乗れた人は何年経っても乗れる」

それもありますし物事は根本で繋がっていますから絵を書いたり、字を書いたり、本を読んだりするのとコーティングの技術は同じです。

「それは違う!」と思ったあなた、それも正解です。

あなたが「そう思ったこと」があなたの正解です。







6年前とは全然ちがう環境ですが心は同じです。



車をキレイにすることで「あなた」に喜んでいただきたい!!

スタッフさん達も、その思いは強くもってくれていると思っています。






素朴な疑問です。

なぜ人は美しいモノに心を奪われるのでしょうか?

美しさには万人がほぼ共通の価値観がありますよね。

という事は美しいという基準や価値観を潜在的に人間は持っているということでしょうか?

それとも環境でプログラミングされたものなのか?

難しいことはいいですね。

ピッカピカの車で運転すると気持ちがいい、それでいいでしょうか?







とにかく6周年です。

支えていただいている、みなさまのお陰です!!

みなさま本当にありがとうございます!!

ただ感謝・・・!!

関連記事