正々堂々と!

洗車工房

2012年06月06日 20:39

お疲れ様です!!

今日は梅雨の中休みでしょうか?

バリッとした晴天で、汗ばむ一日でした^^





今日は文章だけでゴメンナサイ^^






今日、同業者さんと思われる方が来られましたが、お客様のフリして、いろいろ訊ねてくるんです(笑)

バレバレなんだけど・・・・

「仕上がった車を見せてください」

「工房の中を見せてもらっていいですか?」

ポリッシャーや研磨剤等もチラチラと見て・・・・

まずはキチンと名を名乗りましょう!

それが武士道、古臭いかもしれませんが、日本人として当たり前。

「ヘッドライトの黄ばみはどうやって取るんですか?」

「あのヒーターでコーティングを焼き付けるんですか?」って・・・・・








洗車工房の技術、ノウハウは料金をいただいて技術提供、用品販売もさせていただいておりますので、無料で教える訳にはいきません。

同業者さんとの付き合いの中から教えていただいた技術もありますし、お金を支払って教えていただいた技術もあります。

また、試行錯誤の中から、自分なりに会得した技術・知識・ノウハウもあります。

初歩的な事なら、親切心で教える事もできますが、教えられない事も多々あります。

顔には出しませんが、相当苦労して身につけた「ノウハウ」です。

「急がば回れ」といいますので、まずは正々堂々と名を名乗ってもらって「分からない事があるんですが」と切り出しましょうネ!

とはいっても、洗車工房は業界の中では、まだまだ新人ですので悪しからず^^






結局、1番の近道は小賢しさでは無く、誠実さと努力だと信じています!

後々、本当の意味で成功したいのだったら、正々堂々と大道を歩く事が大事だと思います。

洗車工房の経営の根幹 「車のキレイを提供し、感動、喜び、幸せを共有する事」

お客様、スタッフ、家族、皆で幸せになれる会社作り。







誰でも立ち位置は同じ。

禅の世界では、騙されたフリをするのも一興ですが、お互い商売は真剣勝負。

自分自身も、卑怯な立ち振る舞い、騙まし討ちのような事は慎みたい!と今日は強く感じました。







また更新いたします!

それでは!!

関連記事