2010年05月30日

文化?の違い


こんばんは!!


晴天マークが続きますね!

今年の入梅は平年より遅いようです。




日本における、洗車・カーディティーリングの将来、どうなるんだろう?

どんなに車が高性能化して、燃費が良くなったり、電気自動車だけになっても「車をキレイに乗り続けたい」という、人間の気持ちには変わりは無いと思います。

おそらく、洗車という行為はずっと無くならない、とは思います。



ドイツだったかな?(ちょっと正確ではないかも)海外では、「洗車が自宅で出来ない」という国もあるらしいですね。

環境問題のためです。

浄化設備のある「洗車場」でないと洗車ができないんだとか。。。

日本ではまだまだ先の話でしょうが。




前職時代に、アメリカ研修に行かせていただきました。

あちらでは、スケールが桁違いです。

桁が2つぐらい違いますね!



SS(ガソリンスタンド)の研修でしたが、洗車も大いに勉強になりましたね。



洗車スタッフが50人ぐらいいたでしょうか???

次から次に、洗車のお客様が入店されます!



徹底的な分業制で、効率化を図っていましたね。

天井に太陽光発電、使った水は浄化してリサイクル、資源も有効活用、効率的です。



まあ「日本でこのまま」というのは厳しいでしょう。

中国では、良さそうですね。

しかし、何かのヒントにはなりそうです。




たしか、ラスベガスのホテルで・・・



4年前ぐらいかなぁ?

独立の時期や、いろいろな事で悩んでいた時代でもありました。

それまでは「自分に克つ」だったのですが、この頃から「自分と共生」になって、いまでは「自分に負ける」事が多いですね!

「いや、これじゃいかん!!」




ちと、顔が違いますね!

しかし、アメリカ研修が終わったら4キロ体重が増えていましたから・・・・

この頃から確実に「メタボ」へ一直線。

健康のためにも絞らないと。




とにかく、今は努力しかない!と思います。

今の自分に出来る事を、一所懸命にやる事で道が開けるんだと思います。

明日で5月も終わり!早いなぁ!

そろそろ本気で頑張ろう!!

  

Posted by 洗車工房 at 21:52Comments(0)いろいろ

2010年05月30日

文化?の違い


こんばんは!!


晴天マークが続きますね!

今年の入梅は平年より遅いようです。




日本における、洗車・カーディティーリングの将来、どうなるんだろう?

どんなに車が高性能化して、燃費が良くなったり、電気自動車だけになっても「車をキレイに乗り続けたい」という、人間の気持ちには変わりは無いと思います。

おそらく、洗車という行為はずっと無くならない、とは思います。



ドイツだったかな?(ちょっと正確ではないかも)海外では、「洗車が自宅で出来ない」という国もあるらしいですね。

環境問題のためです。

浄化設備のある「洗車場」でないと洗車ができないんだとか。。。

日本ではまだまだ先の話でしょうが。




前職時代に、アメリカ研修に行かせていただきました。

あちらでは、スケールが桁違いです。

桁が2つぐらい違いますね!



SS(ガソリンスタンド)の研修でしたが、洗車も大いに勉強になりましたね。



洗車スタッフが50人ぐらいいたでしょうか???

次から次に、洗車のお客様が入店されます!



徹底的な分業制で、効率化を図っていましたね。

天井に太陽光発電、使った水は浄化してリサイクル、資源も有効活用、効率的です。



まあ「日本でこのまま」というのは厳しいでしょう。

中国では、良さそうですね。

しかし、何かのヒントにはなりそうです。




たしか、ラスベガスのホテルで・・・



4年前ぐらいかなぁ?

独立の時期や、いろいろな事で悩んでいた時代でもありました。

それまでは「自分に克つ」だったのですが、この頃から「自分と共生」になって、いまでは「自分に負ける」事が多いですね!

「いや、これじゃいかん!!」




ちと、顔が違いますね!

しかし、アメリカ研修が終わったら4キロ体重が増えていましたから・・・・

この頃から確実に「メタボ」へ一直線。

健康のためにも絞らないと。




とにかく、今は努力しかない!と思います。

今の自分に出来る事を、一所懸命にやる事で道が開けるんだと思います。

明日で5月も終わり!早いなぁ!

そろそろ本気で頑張ろう!!

  

Posted by 洗車工房 at 21:52Comments(0)いろいろ

2010年05月30日

バンパー補修、その他・・・





こんばんは。



口蹄疫、非常に深刻のようです。

本当の事が報道がチャンとされていないようです。

お隣の県ですし、父の出身が川南町なのもありまして本当に心が痛みます・・・







さて、たまにはこんな仕事もします。

バンパーの擦り傷補修です!



画像は、すり傷跡をサンダーで平滑にした後です。




そして、パテで成型。

サフェーサー(下地剤)を塗って・・・・

塗装します!!




塗装の後は、赤外線乾燥。



硬化剤も混ぜていますので、30分程でかなり硬化しますね。


乾燥後に、磨いて艶出し、ぼかし部分の研磨で終了です!!

違和感無く仕上がりました。

今回は、板金屋さんで塗料配合してもらいましたので、耐久性もバツグン。

その他、ワイパーアームも塗装しましたので、今度アップします。

タッチペン補修もしますので、コーティングを検討されていて、気になる傷がある場合はご相談ください。






ボディ部分も、かなり劣化した塗装でしたが、良い状態に磨き上げましたよ!!





ウイッシュ さま

<タイヤハウス さま> ご紹介 http://taiyahausu.chesuto.jp/

いつも、ご紹介ありがとうございます!

 




こんな所も磨いているんですよ~。

細部が大事なんです~。



磨き残した傷の研磨中です。

磨き中は、コンパウンドの粉だらけ。

途中、コーティングのご相談で、来店されたお客様は「えっ!」という反応。

「今からキレイに仕上げるんですよ~」

と言っても、むなしく・・・・




磨きの前はこんな感じです。



磨き、コーティング後





「うーーん、あまり違いが分からん」

という、声がパソコンの奥から聞こえてきます。

しかし、かなりキレイになったと思いますよ~。






この度は、いろいろとご相談もさせていただいてありがとうございました!

お客様にも、喜んでいただけたようで、良かったです。

今後とも、よろしくお願いたします。






コーティングメンテでご入庫のヴェルファイア さま

いつも、ご利用誠にありがとうございます。

新車時にコーティングしてありますので、メンテもスムーズです。

やっぱり、大きいですね~~。





ガラスの透明被膜が、塗装をガッチリガードしていますね!

コーティング被膜、塗装、共に劣化ありませんでした!

今後とも、よろしくお願いいたします。







コチラも、コーティングメンテでご入庫のサーフ さま





疎水系のメンテ剤に今回は「撥水」をトッピングです。

バリバリの水弾きとなりました!



キレイになりましたね~。

こちらもビッグサイズですね!

いろいろと教えていただいて助かりました!

購入は、ちょっと先になりそうですが・・・・

いつも、ご利用ありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。





来週は、洗車、コーティング共に空きがありますので、お気軽にご相談だけでもどうぞ。

それでは、またっ。  

Posted by 洗車工房 at 00:46Comments(0)いろいろ

2010年05月30日

バンパー補修、その他・・・





こんばんは。



口蹄疫、非常に深刻のようです。

本当の事が報道がチャンとされていないようです。

お隣の県ですし、父の出身が川南町なのもありまして本当に心が痛みます・・・







さて、たまにはこんな仕事もします。

バンパーの擦り傷補修です!



画像は、すり傷跡をサンダーで平滑にした後です。




そして、パテで成型。

サフェーサー(下地剤)を塗って・・・・

塗装します!!




塗装の後は、赤外線乾燥。



硬化剤も混ぜていますので、30分程でかなり硬化しますね。


乾燥後に、磨いて艶出し、ぼかし部分の研磨で終了です!!

違和感無く仕上がりました。

今回は、板金屋さんで塗料配合してもらいましたので、耐久性もバツグン。

その他、ワイパーアームも塗装しましたので、今度アップします。

タッチペン補修もしますので、コーティングを検討されていて、気になる傷がある場合はご相談ください。






ボディ部分も、かなり劣化した塗装でしたが、良い状態に磨き上げましたよ!!





ウイッシュ さま

<タイヤハウス さま> ご紹介 http://taiyahausu.chesuto.jp/

いつも、ご紹介ありがとうございます!

 




こんな所も磨いているんですよ~。

細部が大事なんです~。



磨き残した傷の研磨中です。

磨き中は、コンパウンドの粉だらけ。

途中、コーティングのご相談で、来店されたお客様は「えっ!」という反応。

「今からキレイに仕上げるんですよ~」

と言っても、むなしく・・・・




磨きの前はこんな感じです。



磨き、コーティング後





「うーーん、あまり違いが分からん」

という、声がパソコンの奥から聞こえてきます。

しかし、かなりキレイになったと思いますよ~。






この度は、いろいろとご相談もさせていただいてありがとうございました!

お客様にも、喜んでいただけたようで、良かったです。

今後とも、よろしくお願いたします。






コーティングメンテでご入庫のヴェルファイア さま

いつも、ご利用誠にありがとうございます。

新車時にコーティングしてありますので、メンテもスムーズです。

やっぱり、大きいですね~~。





ガラスの透明被膜が、塗装をガッチリガードしていますね!

コーティング被膜、塗装、共に劣化ありませんでした!

今後とも、よろしくお願いいたします。







コチラも、コーティングメンテでご入庫のサーフ さま





疎水系のメンテ剤に今回は「撥水」をトッピングです。

バリバリの水弾きとなりました!



キレイになりましたね~。

こちらもビッグサイズですね!

いろいろと教えていただいて助かりました!

購入は、ちょっと先になりそうですが・・・・

いつも、ご利用ありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。





来週は、洗車、コーティング共に空きがありますので、お気軽にご相談だけでもどうぞ。

それでは、またっ。  

Posted by 洗車工房 at 00:46Comments(0)いろいろ

2010年05月27日

久々の更新でした!



こんばんは!


久々の更新です!

ちょっと、さぼっておりました!スミマセン!!



週間天気予報を見ても「雨」マークはありませんね!

梅雨入りは???








ところで今日は、洗車の方法(やり方)をご紹介します。


基本的には「水シミ」と「拭き傷」を入れずに洗えば、OKなのです。

参考になれば・・・と思いまして。

結果、キレイになれば良いのですが、濃色車は洗車だけでも難しいですね。

淡色系のお車はそれほどでもありませんが。

大事な事は・・・・・


● 炎天下で洗わない(日陰かガレージ等の中で洗う)早朝、夕方など。

● 常にキレイなスポンジ、クロスを使う。

● 水を掛けながら洗う。途中、乾きそうな場所があれば、都度、水を加水する。

● クロスは、ボディ用、タイヤホイール、ドア周り、下回り、など数枚用意し使い分ける。

こんな感じでしょうか?





高圧洗浄機があればベストですが、水道ホースでもOKです。

家庭で出来る洗車をイメージして載せました!



それでは、スタート!!


まずは、泡作り。





バケツに中性洗剤を入れて、水を勢い良く入れて泡立てます。



最初に洗うのは「タイヤホイール」です!





1本ずつ洗い、洗剤を良くすすぎます。

タイヤハウスも一緒に洗いましょう!



タイヤが終わったら、灰と汚れ流しです!



高い所から低い所へと、丁寧に灰を流します。

灰が多い場合は、水流を強めて、時間を掛けて洗い流してくださいね!



下回りは、泥・砂が多いので、特に丁寧に流します!




流したら、いよいよ「ボディ洗い」



コチラも高い所から洗っていきます。

優しく、手早く洗ってくださいね。



側面は、縦に洗った方が良いですよ~。

上から下に汚れを落とします!




おっと!!

途中、水が乾きそうな場所があったら、その部分に加水してくださいね!






下回りは、スポンジを変えて洗います。





すすぎは入念にしてくださいね~。

泡がキチンと切れるまで、水を掛け流します。





洗ったアトは、水切り。

大まかに水を減らしていきます。



こんなクロスがあると便利。





8割ぐらいの水をここで減らします!




水減らしのアトは、窓ガラスを拭きます。



水滴が残らないように、キッチリ拭いてくださいね!!



ボディは、このまま、マイクロファイバークロス等で、拭き上げてもOKです。

今回は、メンテナンスポリマーを使った方法を。

スポンジか濡らして固く絞ったクロスに、メンテ液を少量付けます。



水分が残ったままのボディに、軽く塗りこみます。



サイドは、やはり縦方向に塗りこんでくださいね!





メンテ液を軽く塗りこんだら、別のクロスで優しく拭き上げてください。





細部もキッチリ水分を拭いてくださいね。

水分を残すと「水シミ」が付いてしまいます!




ドア周り、トランク・ボンネット・給油口も水分を拭いていきます。



クロスは、ボディ用と使い分けてくださいね!







タイヤ、ホイールも拭いて、必要なら「タイヤワックス」も塗りこんでください。




ある程度仕上がったら、車を前後に動かします。

隙間の水滴が落ちてきますので、拭きます。

これで、完成です。



プログレ さま ありがとうございます!

今後とも、よろしくお願いいたします!





隙間の水滴が気になる方は「ブロアー」などを購入されてはいかがでしょうか???

ホームセンターに安いモデルもありますので。

隙間に、ティッシュやタオルを挟んでおくのも、水シミの予防に効果的です。

メンテ液を塗ったアトでしたら、水シミになりにくいので、多少の水滴は大丈夫です!



洗い方は、いろいろあります。

洗うスポンジと塗装の間に水を掛け流しながら洗えば、黒ソリッドなどもほぼ無傷で洗えます。

分からない部分がありましたら、メールでお問い合わせ下さいませ。

返信が遅くなるかもしれませんが、必ず返信いたします。


yu-so-hi-bb@po3.synapse.ne.jp


それでは、またっ!  
タグ :洗車方法


Posted by 洗車工房 at 22:17Comments(0)洗車のやり方

2010年05月27日

久々の更新でした!



こんばんは!


久々の更新です!

ちょっと、さぼっておりました!スミマセン!!



週間天気予報を見ても「雨」マークはありませんね!

梅雨入りは???








ところで今日は、洗車の方法(やり方)をご紹介します。


基本的には「水シミ」と「拭き傷」を入れずに洗えば、OKなのです。

参考になれば・・・と思いまして。

結果、キレイになれば良いのですが、濃色車は洗車だけでも難しいですね。

淡色系のお車はそれほどでもありませんが。

大事な事は・・・・・


● 炎天下で洗わない(日陰かガレージ等の中で洗う)早朝、夕方など。

● 常にキレイなスポンジ、クロスを使う。

● 水を掛けながら洗う。途中、乾きそうな場所があれば、都度、水を加水する。

● クロスは、ボディ用、タイヤホイール、ドア周り、下回り、など数枚用意し使い分ける。

こんな感じでしょうか?





高圧洗浄機があればベストですが、水道ホースでもOKです。

家庭で出来る洗車をイメージして載せました!



それでは、スタート!!


まずは、泡作り。





バケツに中性洗剤を入れて、水を勢い良く入れて泡立てます。



最初に洗うのは「タイヤホイール」です!





1本ずつ洗い、洗剤を良くすすぎます。

タイヤハウスも一緒に洗いましょう!



タイヤが終わったら、灰と汚れ流しです!



高い所から低い所へと、丁寧に灰を流します。

灰が多い場合は、水流を強めて、時間を掛けて洗い流してくださいね!



下回りは、泥・砂が多いので、特に丁寧に流します!




流したら、いよいよ「ボディ洗い」



コチラも高い所から洗っていきます。

優しく、手早く洗ってくださいね。



側面は、縦に洗った方が良いですよ~。

上から下に汚れを落とします!




おっと!!

途中、水が乾きそうな場所があったら、その部分に加水してくださいね!






下回りは、スポンジを変えて洗います。





すすぎは入念にしてくださいね~。

泡がキチンと切れるまで、水を掛け流します。





洗ったアトは、水切り。

大まかに水を減らしていきます。



こんなクロスがあると便利。





8割ぐらいの水をここで減らします!




水減らしのアトは、窓ガラスを拭きます。



水滴が残らないように、キッチリ拭いてくださいね!!



ボディは、このまま、マイクロファイバークロス等で、拭き上げてもOKです。

今回は、メンテナンスポリマーを使った方法を。

スポンジか濡らして固く絞ったクロスに、メンテ液を少量付けます。



水分が残ったままのボディに、軽く塗りこみます。



サイドは、やはり縦方向に塗りこんでくださいね!





メンテ液を軽く塗りこんだら、別のクロスで優しく拭き上げてください。





細部もキッチリ水分を拭いてくださいね。

水分を残すと「水シミ」が付いてしまいます!




ドア周り、トランク・ボンネット・給油口も水分を拭いていきます。



クロスは、ボディ用と使い分けてくださいね!







タイヤ、ホイールも拭いて、必要なら「タイヤワックス」も塗りこんでください。




ある程度仕上がったら、車を前後に動かします。

隙間の水滴が落ちてきますので、拭きます。

これで、完成です。



プログレ さま ありがとうございます!

今後とも、よろしくお願いいたします!





隙間の水滴が気になる方は「ブロアー」などを購入されてはいかがでしょうか???

ホームセンターに安いモデルもありますので。

隙間に、ティッシュやタオルを挟んでおくのも、水シミの予防に効果的です。

メンテ液を塗ったアトでしたら、水シミになりにくいので、多少の水滴は大丈夫です!



洗い方は、いろいろあります。

洗うスポンジと塗装の間に水を掛け流しながら洗えば、黒ソリッドなどもほぼ無傷で洗えます。

分からない部分がありましたら、メールでお問い合わせ下さいませ。

返信が遅くなるかもしれませんが、必ず返信いたします。


yu-so-hi-bb@po3.synapse.ne.jp


それでは、またっ!  
タグ :洗車方法


Posted by 洗車工房 at 22:17Comments(0)洗車のやり方

2010年05月22日

ホームページ更新しました~!!




こんばんは~。


今日、明日雨のようですね!

しかし、梅雨入りかな?と思ったら、来週は雨マーク無し。

うーーーん???

まっいいか。





ところで、ホームページようやく更新しました!

最近、見てみぬ振りで更新していなかったのですが・・・・

自作なのでお見苦しい所もあると思いますが、ご容赦くださいませ。

コチラです。

http://www4.synapse.ne.jp/sensyakoubou/


メニューの見直しも行いました。

目新しい所では「プレミアムウォッシュ」というメニューの追加。

アラカルト・トッピングの追加でお客様のキレイのご要望にお答えできるようになったと思います。

また、Aqua Barrier(アクアバリア)とS・K COAT(エスケーコート)が大幅にパワーアップして新登場!



お取り扱い終了したコーティングもありますが、その後の5年or3年のサポート及びメンテナンスは継続して行いますのでご了承下さい。


今後とも、よろしくお願いいたします。  

Posted by 洗車工房 at 23:04Comments(0)お店の情報

2010年05月22日

ホームページ更新しました~!!




こんばんは~。


今日、明日雨のようですね!

しかし、梅雨入りかな?と思ったら、来週は雨マーク無し。

うーーーん???

まっいいか。





ところで、ホームページようやく更新しました!

最近、見てみぬ振りで更新していなかったのですが・・・・

自作なのでお見苦しい所もあると思いますが、ご容赦くださいませ。

コチラです。

http://www4.synapse.ne.jp/sensyakoubou/


メニューの見直しも行いました。

目新しい所では「プレミアムウォッシュ」というメニューの追加。

アラカルト・トッピングの追加でお客様のキレイのご要望にお答えできるようになったと思います。

また、Aqua Barrier(アクアバリア)とS・K COAT(エスケーコート)が大幅にパワーアップして新登場!



お取り扱い終了したコーティングもありますが、その後の5年or3年のサポート及びメンテナンスは継続して行いますのでご了承下さい。


今後とも、よろしくお願いいたします。  

Posted by 洗車工房 at 23:04Comments(0)お店の情報

2010年05月20日

修行してきました!





こんにちは!



ムシムシしますね~。

ツーーユーーー(梅雨)入りでしょうか???

沖縄はすでに梅雨に入っているようなので、そろそろかな???







只今、休憩中。

ガラスの強烈なウロコを何とか除去し、次はボディ磨きに移ります。









そういえば、先日は「精神と時の部屋?」に行って来ましたよ!



松橋ICで降りて、3号線を北上します。

まだまだ勉強・修行する事ばかりです!

お世話になります!







フィルムの施工の勉強をしてきました!

独学だと、お客様の車に施工できるまで、かなりの時間が掛かりそうなので、教えていただくのが一番!



「精神と時の部屋」は1日で1年間分の修行が出来るらしいですが・・・・(ドラゴンボールネタ)



ウーーン、真っ黒。

A 社長、お忙しい中ご指導ありがとうございました!!






いきなり、お客様のお車に施工できませんので、まずは練習、練習。

当面は、軽自動車中心に施工させていただきますね~。

最近、ハッチバックの車が多いので、そこは助かりますね!!

それでは、またっ!!

  

Posted by 洗車工房 at 11:25Comments(4)いろいろ

2010年05月20日

修行してきました!





こんにちは!



ムシムシしますね~。

ツーーユーーー(梅雨)入りでしょうか???

沖縄はすでに梅雨に入っているようなので、そろそろかな???







只今、休憩中。

ガラスの強烈なウロコを何とか除去し、次はボディ磨きに移ります。









そういえば、先日は「精神と時の部屋?」に行って来ましたよ!



松橋ICで降りて、3号線を北上します。

まだまだ勉強・修行する事ばかりです!

お世話になります!







フィルムの施工の勉強をしてきました!

独学だと、お客様の車に施工できるまで、かなりの時間が掛かりそうなので、教えていただくのが一番!



「精神と時の部屋」は1日で1年間分の修行が出来るらしいですが・・・・(ドラゴンボールネタ)



ウーーン、真っ黒。

A 社長、お忙しい中ご指導ありがとうございました!!






いきなり、お客様のお車に施工できませんので、まずは練習、練習。

当面は、軽自動車中心に施工させていただきますね~。

最近、ハッチバックの車が多いので、そこは助かりますね!!

それでは、またっ!!

  

Posted by 洗車工房 at 11:25Comments(4)いろいろ

2010年05月17日

明日はお休みです。





こんばんは!



今日も、暑かったですね!

日向にいると、射すような暑さでした!

明日から雨マークですね!

いよいよ「洗車屋」にとって、厳しい時期になってきました!






庭にキレイなバラが咲いていました!!

お手入れしてなかったのですが・・・・良かった!!







今日は、念願のエアコンが付きましたよ~。



これからの時期、施工にとっても、施工にとっても必要な設備です!

去年は「サウナ」状態でしたので、大変でした!

コンパウンドが絡みやすく、焼きつき易くなるし・・・

コーティングの硬化が早すぎて施工が難しくなるしで。




これで、天候、外気温に関係なく施工できますから、いつでもクオリティの高い仕上がりを提供できます!

シャッターを閉めて施工する時は「施工中です」の看板を出しますので、いつでも声をかけてください。




それにしても、デパートとか、ホームセンターとか役場とか「広い空間」冷暖房するのってすごく大変そうですね!

エアコン何台必要だろう???

月々の電気代は???

エアコン代も電気代もお客様が支払っているのです!

なーーーんて考える私は「商売人?」




そうでした!!

明日、1日お休みをください。

精神と時の部屋???に行って来ます!!(何の事か分かりませんね)


パワーアップして帰ってきますので、今後とも「洗車工房」をよろしくお願いいたします!
  

Posted by 洗車工房 at 22:35Comments(0)いろいろ

2010年05月17日

明日はお休みです。





こんばんは!



今日も、暑かったですね!

日向にいると、射すような暑さでした!

明日から雨マークですね!

いよいよ「洗車屋」にとって、厳しい時期になってきました!






庭にキレイなバラが咲いていました!!

お手入れしてなかったのですが・・・・良かった!!







今日は、念願のエアコンが付きましたよ~。



これからの時期、施工にとっても、施工にとっても必要な設備です!

去年は「サウナ」状態でしたので、大変でした!

コンパウンドが絡みやすく、焼きつき易くなるし・・・

コーティングの硬化が早すぎて施工が難しくなるしで。




これで、天候、外気温に関係なく施工できますから、いつでもクオリティの高い仕上がりを提供できます!

シャッターを閉めて施工する時は「施工中です」の看板を出しますので、いつでも声をかけてください。




それにしても、デパートとか、ホームセンターとか役場とか「広い空間」冷暖房するのってすごく大変そうですね!

エアコン何台必要だろう???

月々の電気代は???

エアコン代も電気代もお客様が支払っているのです!

なーーーんて考える私は「商売人?」




そうでした!!

明日、1日お休みをください。

精神と時の部屋???に行って来ます!!(何の事か分かりませんね)


パワーアップして帰ってきますので、今後とも「洗車工房」をよろしくお願いいたします!
  

Posted by 洗車工房 at 22:35Comments(0)いろいろ

2010年05月15日

もうこんな時期・・・





こんばんは!




今日も暑かったですね!!

今月はお陰さまで忙しいです。

ありがとうございます。

洗車だけでも、どんどんご依頼下さい。

来週は火・水・木曜日が天気が崩れるようですが、まさか「梅雨」入りじゃないですよね???





そういえば、下の小川?にホタルがいましたよ。

早いなぁ~。

ギャラリーも一杯。

なぜか、観光バスも来ていたようです(ホタル見に???)




ザイモールワックス施工のレガシィーさま





遠方に引越しされたのですが、わざわざご来店いただきました(涙がでますね~)

ありがとうございます!今後ともどうぞよろしくお願いします。





マジェスタ さま

磨きとコーティングのご依頼でした。






スイフト さま

新車コーティングのご依頼です。






ムーヴ さま

濃色専用洗車のご依頼です。



はっ水もトッピングしました。

画像の大きさの件、今思い出しました。さっそく、コチラから。

ご指導、ありがとうございます。




磨き・コーティング

車内プレミアム清掃のご依頼

エスティマ さまです!



ワンボックスの車内クリーニングは、ここが大事。

リアシートのレール部分です。

清掃前



清掃後






レクサスGS さま

磨き・コーティングのご依頼です。






ハリアー さま

濃色専用洗車のご依頼です。

いつも、遠方からありがとうございます!





塗装状態がすこぶる良かったです。

ザイモールワックスはシミも付かないですね!





ミラジーノ さま

磨き・コーティング・車内クリーニングのご依頼です!



磨き前



磨き後




傷が多かったですが、ここまで復活できました!





みなさま、いつもありがとうございます!

ご紹介できなかったお客様、スミマセン。

今後とも、よろしくお願いいたします。

  

Posted by 洗車工房 at 23:26Comments(2)いろいろ

2010年05月15日

もうこんな時期・・・





こんばんは!




今日も暑かったですね!!

今月はお陰さまで忙しいです。

ありがとうございます。

洗車だけでも、どんどんご依頼下さい。

来週は火・水・木曜日が天気が崩れるようですが、まさか「梅雨」入りじゃないですよね???





そういえば、下の小川?にホタルがいましたよ。

早いなぁ~。

ギャラリーも一杯。

なぜか、観光バスも来ていたようです(ホタル見に???)




ザイモールワックス施工のレガシィーさま





遠方に引越しされたのですが、わざわざご来店いただきました(涙がでますね~)

ありがとうございます!今後ともどうぞよろしくお願いします。





マジェスタ さま

磨きとコーティングのご依頼でした。






スイフト さま

新車コーティングのご依頼です。






ムーヴ さま

濃色専用洗車のご依頼です。



はっ水もトッピングしました。

画像の大きさの件、今思い出しました。さっそく、コチラから。

ご指導、ありがとうございます。




磨き・コーティング

車内プレミアム清掃のご依頼

エスティマ さまです!



ワンボックスの車内クリーニングは、ここが大事。

リアシートのレール部分です。

清掃前



清掃後






レクサスGS さま

磨き・コーティングのご依頼です。






ハリアー さま

濃色専用洗車のご依頼です。

いつも、遠方からありがとうございます!





塗装状態がすこぶる良かったです。

ザイモールワックスはシミも付かないですね!





ミラジーノ さま

磨き・コーティング・車内クリーニングのご依頼です!



磨き前



磨き後




傷が多かったですが、ここまで復活できました!





みなさま、いつもありがとうございます!

ご紹介できなかったお客様、スミマセン。

今後とも、よろしくお願いいたします。

  

Posted by 洗車工房 at 23:26Comments(2)いろいろ

2010年05月11日

今日のお仕事





お疲れ様です!



何か今日は段取りが悪かったなぁ~、と感じます。

予定の3分の2ぐらいのペースで終了してしまいました!

ちょっと暑くなってきてるからかな???






磨きとコーティングをご依頼の、アイシス さま

新車でのご入庫でしたが拭き傷多かったですね。



丁寧に仕上げて・・・



トロトロ、キラキラのツヤです!








施工前はこのような感じでした!



磨きとコーティングの後は・・・



光が塗装に吸い込まれていって・・・美しい!!

ビューーーティィィーーー!



ご依頼、誠にありがとうございました。

お車が大きいので、お手入れは大変だと思いますが、なるべく水を掛けながら洗うと良いと思います。

今後とも、よろしくお願いいたします。






マジェスタ さま ご入庫



只今、下地処理まで終了(鉄粉処理、細部洗浄まで)

明日、磨きとコーティング、車内の清掃で完了です。





部分メンテと洗車でご入庫のウィッシュ さま



塗装の膜厚チェックも行います!(目が真剣すぎでしたのでサングラスを・・・)

いつも、ありがとうございます!!

また、お願いいたします。



  

Posted by 洗車工房 at 22:08Comments(2)コーティング

2010年05月11日

今日のお仕事





お疲れ様です!



何か今日は段取りが悪かったなぁ~、と感じます。

予定の3分の2ぐらいのペースで終了してしまいました!

ちょっと暑くなってきてるからかな???






磨きとコーティングをご依頼の、アイシス さま

新車でのご入庫でしたが拭き傷多かったですね。



丁寧に仕上げて・・・



トロトロ、キラキラのツヤです!








施工前はこのような感じでした!



磨きとコーティングの後は・・・



光が塗装に吸い込まれていって・・・美しい!!

ビューーーティィィーーー!



ご依頼、誠にありがとうございました。

お車が大きいので、お手入れは大変だと思いますが、なるべく水を掛けながら洗うと良いと思います。

今後とも、よろしくお願いいたします。






マジェスタ さま ご入庫



只今、下地処理まで終了(鉄粉処理、細部洗浄まで)

明日、磨きとコーティング、車内の清掃で完了です。





部分メンテと洗車でご入庫のウィッシュ さま



塗装の膜厚チェックも行います!(目が真剣すぎでしたのでサングラスを・・・)

いつも、ありがとうございます!!

また、お願いいたします。



  

Posted by 洗車工房 at 22:08Comments(2)コーティング

2010年05月09日

今年は暑そうですね!





こんにちは!

昨日はすごく暑かったですね~。

ホントに5月???

暑くて元気がでてきますね!汗もっ!





昨日は、朝早くから引取りへ。

いつもは混む道路も、早朝はぜんぜん空いてます!







昨日納車したスイフト さま





ヴィカヴィカに輝きましたね!

ありがとうございます!!





いつも洗車をご依頼のアコード さま



今回は、新しくなった「はっ水洗車」をご依頼でした!

いつも、ありがとうございます!!






レクサス GS さま



専用の泡で汚れを浮かしてから、洗います。





濃色専用洗車です!!




みなさま、いつもありがとうございます!

今後ともよろしくお願いいたします!
  

Posted by 洗車工房 at 08:19Comments(3)いろいろ

2010年05月09日

今年は暑そうですね!





こんにちは!

昨日はすごく暑かったですね~。

ホントに5月???

暑くて元気がでてきますね!汗もっ!





昨日は、朝早くから引取りへ。

いつもは混む道路も、早朝はぜんぜん空いてます!







昨日納車したスイフト さま





ヴィカヴィカに輝きましたね!

ありがとうございます!!





いつも洗車をご依頼のアコード さま



今回は、新しくなった「はっ水洗車」をご依頼でした!

いつも、ありがとうございます!!






レクサス GS さま



専用の泡で汚れを浮かしてから、洗います。





濃色専用洗車です!!




みなさま、いつもありがとうございます!

今後ともよろしくお願いいたします!
  

Posted by 洗車工房 at 08:19Comments(3)いろいろ

2010年05月07日

スイフト さま ご入庫 酸性クレーターにご注意






お疲れ様です!


スイフト さまのご入庫です!


黒系のお車は、ボンネット・ルーフ・トランクの水平部分にご注意下さい。


酸性雨や酸性の灰雨などで塗装が浸食される事があります。

黒系だけではないのですが、黒は特に目立ちますので。






ルーフ部分



凸凹の凸の部分は除去してありますので凹の方は磨きで除去するか?再塗装になってしまいます。

このぐらいでしたら、磨きで除去可能です。




大体の塗装の厚みを測定して、どのぐらい磨いていくか?を決めます!





粗磨き終了画像





平均3µmぐらいの研磨をイメージしました。



「磨き過ぎず、磨き足りず」ぐらいがちょうど良い気がします。

特にルーフは紫外線や酸性雨、灰などの影響を受けますから、塗装の厚みを残しておくのが理想的ですね。







サイド部分は水シミと浅い洗車傷だけですので、比較的軽い磨きでOKです。










先日、ちょっとハイグレードなデジカメが欲しくなってカメラのキタムラに行ったら・・・

店員さんがデジタル一眼をお勧めしてくれたのだけど。

あまりの操作性のよさとカッコよさにビックリしましたね!

カメラのシャッターで「撮りたい瞬間を切り取る」って感じで。。。


もう、シャッターを押した瞬間、切れるしAFのピント合わせも早い!!

もちろん、予算オーバーで買えなかったですが・・・・

リコーのCX2かCX3ぐらいがいいかな?って思っていたのですが。

ああッ!触らなければ良かった、知らなければ良かった、デジ一眼。


「車を撮るんでしょ」と嫁さんに言われ、確かに車。

されど、車。

キレイになった車をキレイに撮れるよ!

家族写真も撮れそうだけど・・・

いや撮れるんだけど・・・

まっ「安物買いの銭失い」といいますから、買うならデジ一眼、と決めた今日この頃でした!!




暑くなる前に、工房にエアコンも必要だし、洗い場に屋根も付けたいし。。。

お金が飛んでいきますね!

でも、設備に投資する、という事は、仕上がり・クオリティお客様に還元する事でもあります。

デジ一眼は、ずっと先になりそうですね~~。

当分は、AZで購入したコンパクトデジカメ(安いっすよ~)で頑張ります!!  

Posted by 洗車工房 at 23:25Comments(0)鏡面研磨加工

2010年05月07日

スイフト さま ご入庫 酸性クレーターにご注意






お疲れ様です!


スイフト さまのご入庫です!


黒系のお車は、ボンネット・ルーフ・トランクの水平部分にご注意下さい。


酸性雨や酸性の灰雨などで塗装が浸食される事があります。

黒系だけではないのですが、黒は特に目立ちますので。






ルーフ部分



凸凹の凸の部分は除去してありますので凹の方は磨きで除去するか?再塗装になってしまいます。

このぐらいでしたら、磨きで除去可能です。




大体の塗装の厚みを測定して、どのぐらい磨いていくか?を決めます!





粗磨き終了画像





平均3µmぐらいの研磨をイメージしました。



「磨き過ぎず、磨き足りず」ぐらいがちょうど良い気がします。

特にルーフは紫外線や酸性雨、灰などの影響を受けますから、塗装の厚みを残しておくのが理想的ですね。







サイド部分は水シミと浅い洗車傷だけですので、比較的軽い磨きでOKです。










先日、ちょっとハイグレードなデジカメが欲しくなってカメラのキタムラに行ったら・・・

店員さんがデジタル一眼をお勧めしてくれたのだけど。

あまりの操作性のよさとカッコよさにビックリしましたね!

カメラのシャッターで「撮りたい瞬間を切り取る」って感じで。。。


もう、シャッターを押した瞬間、切れるしAFのピント合わせも早い!!

もちろん、予算オーバーで買えなかったですが・・・・

リコーのCX2かCX3ぐらいがいいかな?って思っていたのですが。

ああッ!触らなければ良かった、知らなければ良かった、デジ一眼。


「車を撮るんでしょ」と嫁さんに言われ、確かに車。

されど、車。

キレイになった車をキレイに撮れるよ!

家族写真も撮れそうだけど・・・

いや撮れるんだけど・・・

まっ「安物買いの銭失い」といいますから、買うならデジ一眼、と決めた今日この頃でした!!




暑くなる前に、工房にエアコンも必要だし、洗い場に屋根も付けたいし。。。

お金が飛んでいきますね!

でも、設備に投資する、という事は、仕上がり・クオリティお客様に還元する事でもあります。

デジ一眼は、ずっと先になりそうですね~~。

当分は、AZで購入したコンパクトデジカメ(安いっすよ~)で頑張ります!!  

Posted by 洗車工房 at 23:25Comments(0)鏡面研磨加工