2010年04月25日

いい天気でしたね~。





今日は、いいお天気でした!

午前中は、ちょっとお休みして、息子の遠足へ。。。



おなじみ城山公園。


いい天気でしたね~。

高台だから、ちょっと肌寒いくらいでした。


いい天気でしたね~。

綱引きも頑張ったね!






お昼からは、ちゃんと?お仕事しましたよ~。

いい天気でしたね~。

シートクリーニングをご依頼のゼスト さま。

丸洗いして乾燥させてます!





今回から、磨き前のボディチェックで「膜厚」を計測する事にしました!

磨きの前に塗装の厚みを測ることで、不意のトラブルを防ぐ事ができます。


いい天気でしたね~。


車の塗装って、以外に薄いんですよ~。

新車の塗装の厚みが100µmから150µm(マイクロメートル)

100µmが0.1mmですから、塗装の厚さって0.1mm程しか無いって事です。

その中でも磨ける部分はさらに薄くて、20~30µm程が磨ける範囲でしょうか?

ですから、何度も磨けるように、塗装の厚みを残しておけるように、塗装厚みの計測を始めます。


それと、再塗装部分が曲者ですね。

補修した施工店により、塗料も違えば、腕も違います。

硬化剤も目測で入れる所もあるようで。。。

チャンと塗ってあれば、普通に磨けるのですが・・・・

たまーに?よく? チャンと塗ってない施工店もあるので、再塗装部分は要チェックですね。

板金屋さんは値切っては駄目だと思いますね。

技術職ですから、あちらの言い値で、キッチリとした作業をしてもらいましょう!

「てげてげ」で良ければ値切ってもいいのですが・・・・






話が逸れてしまいました・・・

大切な事は、磨き過ぎずに最大のツヤを出す事です。

深い傷も追い込んでいけば消えますが、それだけ塗装は薄くなります。

クリアー塗装以上の性能の「コーティング」ってあるんでしょうか?








磨きでご入庫のムーヴ さま

いい天気でしたね~。

1つのパネルでも塗装の厚みにかなりバラつきがありますので、何箇所も測ります。




酸性クレーター、どこかで磨いたバフ傷などダメージが多めですね。

いい天気でしたね~。


月曜日からバッチリ仕上ますよ~~。

それでは、またッ。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
ダッジ!チャレンジャーSRT-8!もうすぐ納車です(^^)
ラッピング♫
やるぞぉ〜‼︎
新ステッカー
洗車ミーティング‼︎
寒い朝でもへっちゃら!!ヤリでも灰でも降っておいで!!
同じカテゴリー(その他)の記事
 ダッジ!チャレンジャーSRT-8!もうすぐ納車です(^^) (2014-10-15 22:02)
 ラッピング♫ (2014-05-07 17:34)
 やるぞぉ〜‼︎ (2014-05-05 12:20)
 新ステッカー (2014-05-02 20:58)
 洗車ミーティング‼︎ (2014-04-24 22:20)
 寒い朝でもへっちゃら!!ヤリでも灰でも降っておいで!! (2013-12-14 07:27)

Posted by 洗車工房 at 01:49│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いい天気でしたね~。
    コメント(0)