2011年06月11日
心の持ちようで・・・・
こんばんは!
今日も、雨でしたね~!
いや~、いろいろと人生ありますが・・・・
いろいろあるのが人生なんでしょうね。
幸も不幸も人間が決めること。
幸か不幸か感じるのはその人の心の持ち様次第。
と、ある本で読んだのですが、不幸と感じた時、困難な状況になった時。
それは、今までの業の結果だという事でした。
悪い結果が起こるような業を積んできたから、今の状況になったと。
だから、今悪いことが起こっているとしたら、今までの業の清算と考えれば良いらしいです。
今までの清算ができるのだから、その悪いことに「感謝」すればいいと。
悪い出来事、困難な状況に感謝ができれば、鬼に金棒、赤ちゃんにミルク!
大体、良いも悪いも人間が決めることで、起こること、起きたことは、必然です。
現実の世界に、本当は良いも悪いもなく、ただ起こっているだけ・・・・
これは良い。
これは悪い。
それぞれの人の感じ方、心の在り様で、良い・悪いが決められる訳です。
今日、お客様の車を磨いていて、色々と考えました。
「磨いている時に、他のことを考えるな!」と言われそうですが、やっぱり色んな考えが浮かんでくるんですね。
でも、最後は、お客さんに喜んでもらう為に磨くんだ!と思いましたね。
それが、洗車工房の大義名分というモノです。
偉そうな事はいえませんが、一つ一つの仕事に魂と信念が入っていく訳です。
先日、お客様に「洗車はいくら?」と聞かれ「普通車が2500円~です」と答えたところ・・・・
「えっ!?高いね!!」と言われましたが
自信を持って「私は安いと思います」と答えました。
そういった気持ちや信念も施工価格に入っております。
「陰徳」を積めば心がスッキリとするらしいです。
誰が見ているから・・・・とか
いい恰好しよう・・・・とか
トイレを掃除したらキレイになれる・・・・・とか、見返りを求めた行為ではなく
打算や損得じゃなく、ただ素直に良いと思われる行為をする事なんでしょうか?
トイレには神様がいるから掃除するのではありません(個人的な意見です)
汚れているから、掃除するのだと思います。
汚れている→掃除する、それだけです。
その単純な心の働きが・・・・・・・・。
心はコロコロ動いて、掴みどころが難しいですが、何とかコントロールしていきたいですね!
今日、一日に感謝!
それでは、またっ!!
Posted by 洗車工房 at 22:22│Comments(0)
│人生勉強!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。